2010年9月28日火曜日

お風呂場が大変身!!

あ~寒っ! エコガエルです。

すっかり秋めいてというか、冬めいてまいりましたね。。。
「暑さ寒さも彼岸まで」 本当にガラッと気候が変わりました。
皆さま、お元気でしょうか?

今日は部分的に大雨が降りまして、道路の側溝から雨水が噴出していました。
小生、エコガエルですが正直、雨はダイ・だい・大嫌いでして・・・
会社に行くのも嫌になります。

そんな引きこもり気味の小生が、本日はお風呂場大変身をご紹介します。
使用材料は、水に強く耐久性のすごく高~い浴室特殊粘着フィルムです。
つい先日、駒野先輩ひきいる工事部の兄貴達が完成させた物件です。

                                   ビフォー(長い間よ~く頑張ったお風呂場です)


                                   アフター(すっかり新築気分で、最高!)


工事の期間は、なんとわずか1日なんです!
工事前日、お風呂に入られた場合はお湯を抜き、なるべく水分を取っていただき、
工事直前まで換気扇を廻していただくだけなのです。

どうですか?
この素晴らしさ、気分スッキリですよ。
えっ?「天井や周りの壁がきれいになっても、浴槽が湯垢で汚い場合は?」
大丈夫ですよ~。ユニットバスならば、簡単にきれいになる社長秘策を伝授します。

お風呂場のリニューアルを考えたら100万円近くかかる場合が多いですよね。
何日もお風呂場は使えないし・・・

そんな時、特殊シートの手にかかれば、大抵3分の1程度の費用でOKです。
あなた様も、駒野先輩か小生に、ぜひぜひ直ぐに電話を入れご相談ください!!
きっと、お風呂場が素敵になります。
本日は、お風呂場のビフォー&アフターを小生がお知らせいたしました。

明日はお天気!
元気にガンバロー Geっco Geco!!
それでは、また! ゲコー

2010年9月15日水曜日

「住宅エコガエルポイント!」 Geco

ご無沙汰しております!
エコガエルです。

秋ですね~今日は過ごしやすい一日でした。
仕事がはかどります?よね(ハハハ)

本日は、丸勝での売上げNO1を誇る、省エネフィルムのお話しです。
(つい先日まで、駒野先輩を筆頭に書類作成に奮闘した日々でした!)
まだ、他の物件でも奮闘しておりますが・・・

~国土交通省が掲げる「建築物省エネ推進事業」について~
商業施設における地球温暖化防止のためのCo2排出量削減、建物の耐震化は、
昨今、社会責任として重要な課題となってまいりました。
このような問題を解決するため、既に多くの商業施設においてウインドゥフィルム
をご採用いただいている折、平成22年度より射熱フィルムも補助金の対象として
加わりました。
一定の条件を満たすと補助金が受けられます。
対象製品は、Nano70S Nano80S Nano40S  RE18SIAR  LE35AMAR  RE35AMAR
IR65CLAR  RE35SIAR の以上8製品です。

助成金事業の申請に伴う書類作成は、下記のような流れで進めています。

ご依頼を頂く → 建築フィルム技能士が現地を調査 → 熱割れ計算書作成 →
省エネ計算書作成 → ガラス面積調査表作成 → お見積書作成 →
耐候性試験成績書 → 確認チェックシート → 書類審査 → お客様に提出

メリット1・窓ガラスの透明感を保つ
メリット2・省エネ対策/Co2排出量削減効果
メリット3・年々厚くなる・・・陽射しへの対策
メリット4・安全対策

改修工事前後の「冷暖房負荷低減量」などがシュミレーション計算等により確認できます。

新築マンションをご購入されたお客様も、高性能な窓フィルムをお薦めいたします!
また、戸建てにお住まい中のお客様も、防犯フィルムも視野にいれてご検討下さい。

※上記のような補助金制度は、現在商業施設のみの対応ですが、丸勝環境対策
チームでは、個人のお客様に「住宅エコガエルポイント」を提供いたします!
詳しくは、お問い合わせ下さい。

それでは、次回もお楽しみに~ Geco Geco(今日の小生は真面目だった)