2010年6月29日火曜日

カブト虫!あっ、クワガタ虫~!

エコガエルです!

小生、毎日暑くてあつくて・・・干からびる寸前!
皆さんは湿度があると不快でしょうが、小生は最高です。
祖国の熱帯雨林を思い出し、ついつい虫を探したくなります。

先日、弊社のお得意様(有)Nラインの社長様が、な・な・なんと!
カブト虫とクワガタ虫を、虫かごにエサ付きでプレゼントしてくれました。
それも、1匹や2匹ではないんです!

 ここの社長様、本当に子供のような方でして今の時期夜になると、ヨナヨナ
しょっちゅう山に入り、カブト虫やクワガタ虫を採取しに行くらしいのです。

今時の子供達、かわいそうですよ~
「カブト虫はホームセンターに売っている」としか思っていないようで・・・


何とも残念。 若い親子の将来に不安を感じた小生でした・・・

話しは戻りますが、うちの社長がカブト虫やらクワガタ虫に大喜びでした!
溺愛する甥御さんに、さっさと持帰りました。

そういえば、カブト虫の独特な匂い、思い出せますか?
昆虫たちは何も変わらずに生命を育み、暑い夏は確実に近づいています。

現実の社会では、海に原油が流出され、貧困のあまり消えゆく命があり・・・
このような環境で、地球温暖化、自然環境や世界遺産を残す為に行う活動、
日々の努力に、意味はあるのだろうか?と不安も過ぎります。

しかし、Nラインの社長様には感謝いたしております。
幸せを感じたひとときでした。

環境対策室の小生は、前進あるのみ!
がんばります!  Geco。

2010年6月24日木曜日

現実の社会環境

エコガエルです。

みなさま、ご無沙汰しております!
お元気でお過ごしの事と思いますが、いかがでしょうか?

まだ夏バテには早い時期ですが、小生食欲も乏しくて。。。
かなり痩せてしまい、自分の世界に入っておりました・・・
情けないとは思いましたが、母から学んだ事を思い出し、
ようやく回復の兆しが現れた次第です。

最近の小生は、明け方までTVのニュースに釘付けです。
睡眠不足にはなりますが、Eco大臣として情報収集大事です。
考えませんか?あまりにも歪んだこの社会状況。
環境対策を唱えるには、酷すぎます・・・

残虐な事件・モラルの無い大人達・仮想空間社会の若者達・・・
乏しい食育・高齢者がおこす犯罪・異常なまでに大人びた子供達・・・
それらを題材に収入を得ている大企業・努力の足りない零細企業・・
お金の事だけを考え、無駄な物に費やし過ごす人々。

現実の社会環境では、心の豊かさの欠片も感じられません。
我が祖国では考えられない現象だけに、小生精神的に辛い毎日です!

そんな毎日を過ごしていた小生を訪ねて来たのが!!!
な、な、なんと、大手製薬会社新薬研究チーム有名な「デ・ゲーロ」氏でした。

久しぶりの再会に心弾むはずが・・・

小生の感じている、環境不安と同じ。
新薬の開発にも影響が出ているらしく、
「祖国に帰りたい」との相談でした・・

長時間語り合い、祖国の酒「ハエッカ」
を飲みほし、ベロベロに酔いましたが・・・
もう少し頑張る事を約束しました。
ニヒルな笑顔で帰る姿は、俳優バリ。

デ・ゲーロ氏の苦悩は、暫くまだまだ続くでしょう・・
しかし、新薬開発の第一人者。
優秀な彼の事ですから、きっと大丈夫!

小生、祖国のパワーを思いだしながら、
吉田先輩が発する「喝っ!」を励みに、
環境対策活動の普及促進に全力投球!

以上、小生久しぶりのつぶやき。 Geco~




2010年6月14日月曜日

今後の身近なリニューアル工事

エコガエルです。
ようやく梅雨入りのようですね!
小生、体がじと~っとしてルンルン、気分は最高です。

本日のお題:やはり!次世代粘土塗料「クレイペイント」です。
今後の身近なリニューアル工事で必ず活躍するのは、クレイペイント。
「なんで、クレイペイント??」 って思いますよね。
実はこんなお話しがありました。

リニューアル工事を行うにあたり、お施主様からこんなお声が・・・
「今後の工事では、壁面のクロスを一切剥がさずに、仕上げて欲しい。
 ゴミを出して、環境破壊に繋がる工事など、これからは不要だぞ!」

確かにそうですが、工事を請け負う側は困ってしまいますよね・・・
そこで、活躍するのが「クレイペイント」なのです。

小生が所属する環境対策室の室内も社内の大部分もそうですが、既存壁紙
の上にクレイペイントが塗られております。
壁紙の模様はそのまま出ますが、それも良い感じの仕上りです。
何とも室内の空気が爽やかで、自然派の小生は特に心地良く感じます。
男性ばかりの部署ですが、男臭くなんてありませんよ!

壁紙の上にクレイペイントが塗れるなんて、驚きですよね。
効果は、抜群なんです。
湿度を調整し、不快な臭いを吸い込み、マイナスイオンを放ち空気は新鮮。
石油系の物質に囲まれている事を忘れてしまいます。

それから、「喫煙室」なんてホント最高ですよ!!
1年もかけて施工前から現在のデータを取り、検証しました。
実証済です。
そこは、千葉県内にある、とある大きなビルの8階でした。
小生、吉田先輩にくっついて現場に同行してまいりました。

1日、1部屋あたり延べ 250人~300人 が集う喫煙所が2部屋ありましてね、
そのうち1部屋の天井と壁に、クレイペイント(オーカー)が塗られていました。
クレイペイントが塗られていない部屋に近づくと、タバコの独特な嫌なあの臭い。
わかりますよね。
タバコを吸う人でも、きっと早く抜け出したくなりぐらい、くさいクサイ臭~い。
扉を開けた瞬間、先輩と二人で思わずオェ~気持ち悪くなりました・・・

しかし、日本の男性も女性も、休憩時間になるとすごいですね~スパスパ!
喫煙室の中は、臭いと煙で「家事発生~!」って叫びたくなる程モクモクです。
扉の前の廊下を歩く人達は、足早にハンカチで鼻をふさいで通り過ぎます。

ところがですよ!もう1部屋に行ってみると、廊下が臭わないんです。
誰もいないんじゃないか?と思って扉を開けると、向こうの部屋と同じモクモク。
でもですよ、驚きましたね~タバコ独特のあの臭さが全然しないんです。

喫煙を行っている方に「クレイペイントの効果、おわかりですか?」と聞きました。
髪の長い、小生好みの女性は微笑みながら、こう言いました。
「この部屋でタバコを吸うと、服にも髪にも臭いが付かないから、社員も皆喜んで
います。 接客業務の私達は特に助かっていますよ。私の自宅もお願いできない
でしょうか?」
「はい!ぜひとも小生に連絡頂き、塗らせてください!!」 
「ご依頼の際は、御社施設課の木村課長にご依頼下さい」 と、吉田先輩・・・
(バシッ!またも失言。先輩に尻を叩かれました)


しかし、実に嬉しいお声を聞く事ができました。
このように、これからの次世代は、自然粘土塗料「クレイペイント」しかありません!
ぜひとも、環境対策室にご連絡いただき、ご検討願います!


最後に、小生の友人「チャボッピ」をご紹介いたします。
彼はとても心の温かな大事な友人です。

いつも元気で楽しく過ごし、先日なんて
自分でせっかく苦労して探した貴重な大
ミミズを分けてくれたんですヨ。うまっ。

それでは、また。Geco Co CoっCo~

2010年6月11日金曜日

今週のお仕事・・

エコガエルです。

今日も暑い一日でした。
水分が人一倍必要な小生は、ものすごく大変です。
まぁ、皆さんに言ってもこの体質は理解不能でしょうが。

先週は、ECOの本質を思い知らされ、怒られ、落ち込みました・・・
しかし、日々の生活の中にこそ本当のECOがある事に気づかされ、
物余りの日常に反省しながら、シンプルに成長して行こうと思います。

今週は、次世代粘土塗料「クレイペイント」と、「マルチレイヤーナノ」
フィルムの見積りや出荷作業でいっぱいでした。

写真は、印西市にあるイタリアンレストラン「アボカーレ」さん、とっても素敵なお店です。
店内は全てクレイペイントで塗装されており、飲食店でも大好評です。                         


ところで、ガラスフィルム「マルチレイヤーナノ」皆さんはご存じですか?
自然界で暮らしていた小生もビックリ。 
こんなに優れたフィルム、あるんですね~ホンと驚きです。
さすが、住友スリーエムさんです。

母国でも普及させたい小生は、さっそく兄に連絡しました。
(兄は建設会社を営んでおり、設計デザイナーです)
兄も効果の程を期待している様子でした。
プロが施工しなければならないと言う問題はありますけど・・・

薄いフィルムですが、本当にすばらしい機能が凝縮されており、
省エネ・環境改善・空調費削減など、この言葉に「ぴったり」です。

企業の総務・施設ご担当の皆様も、一度は体感してください。
お電話頂ければ、工事も担当する駒野先輩が、体感機を片手に
詳しくご説明させていただきます!

吉田先輩か小生にご連絡頂ければ、サンプルをお送りいたします。
ぜひぜひ、お試しいただき御検討下さい。

来週は、ようやく梅雨入りらしいので、小生の気分は上々です!

脱水症状に気をつけ、水分補給を忘れずに頑張ります。
それでは、また来週~ Gecococo~

2010年6月9日水曜日

次世代自然粘土塗料

こんにちは!エコガエルです。
来週は、待望の梅雨入りです。

あ~そうそうお陰様で小生は、
とても元気になりました。

今日は、丸勝環境対策室が
イチオシの、次世代粘土塗料
「クレイペイント」を紹介します。

小生が自らドイツに出向いた時の思い出深い写真です。
「思い出のブロンドお姉さん。。」

ECOペイントショップでは、
小分けにされたペイントが、
数多く、おかれていました。

また、ヨーロッパ最大の展示会でも大好評でした。
環境に厳しいドイツでも、
やはり、ECOマーク!


有名なお城やホテルでもクレイペイントが多く採用されています。
やはり、ヨーロッパは塗る文化。
ただ塗るのではなく、さまざまな道具を応用する繊細さは、
まるで一枚の絵画。 
美しく彩られた壁面を思い出します。

色や、塗り方もペイントとは思えなく、おまけに素晴らしい機能!
湿度の調整を行い、脱臭効果は抜群、マイナスイオンを放出し、
ホコリも付きにくく、自然素材で作られた多機能塗料。
何とも繊細な126色が、空間の演出効果をUPさせています。

次世代に続いて行く、環境VOC含有率ゼロの抜群な塗料です。

臭いの気になる部屋、アレルギーに敏感な方の住む家、ペット臭
老人施設や保育園、住宅にもどんどん採用されております。
詳しいことが知りたい方は先輩の吉田か小生まで、お問い合わせ
お待ちしております!

次回も「次世代自然粘土塗料クレイペイント」をご紹介します!

Geco Geco 降~れ 降~れ 母さんが~
蛇の目で おむかえ 嬉しいな~                
明日も頑張るぞ!エコGeco。

2010年6月7日月曜日

本当のEcoって何だ!

エコガエルです。。。あれから1週間、自分の不甲斐なさに落ち込んでおりました。
全くもってお恥ずかしぃかぎり。   これでは環境大臣になる資格はありません。

え?いったい何があったのかって?
ご説明いたします・・・

先週の汗ばむ暑い日の事でした。吉田先輩と初めての同行営業の際に得意げに
母国の話しをしながら、快調にハンドルを握る小生に向かいいきなりです。

「おぃ!おぃったら!まったくもぉ~何だょ車を止めて早く降りろ!」
えぇっ何?            キッキー! 
車を止め飛び降りました。

「暑いのはわかるが、いったい何を考えてんだ?窓は開いてる、エアコンは18℃全開、
今の状況が俺達が追い求める本当のEcoなのかっ!さっさと歩いて帰れ!国に帰るか!」

もの凄い剣幕で怒鳴られてしまい、・・・・・撃沈です。
事務所へUターンされ、「今日は事務所で待機なっ!」降ろされてしまいました。

頭の中が真っ白になり、駐車場でぼーっとしていると、畑の角におばさんが。
草むしりに没頭しているおばさんに小生は声をかけました。 「おばさん暑いですね~」     

返事は一切ありませんでした・・・耳が不自由なのか、口が聞けないのかわかりませんが。
まぁ、いいっか。   
おばさんからの無言の反応にも惨めさと怒りを感じてしまうなんて・・・
小生はその場を立ち去り、笑顔で事務所へ入りました。 

吉田先輩の怒鳴る声、環境への取組む姿勢、日々のEco活動の大事さが己の姿。
謝る事も、目を合わせるも出来ない自分に、強いストレスを感じております。

本当のEcoって??地球環境を良くする??その為の役割はいったい何?
祖国のMaMaに早速電話、「物の豊かさに感謝して、当たり前の事をしなさい」・・・ますます頭の中がぐちゃぐちゃ。
なぜか畑にいたおばさんの後ろ姿が、瞼に浮かびます。

梅雨のまだ来ない千葉県柏市。 
落ち込みから抜け出せず模索している今日この頃。

雨よ降れ~ 先輩、ゆるしてください。と、言えない自分。

今日は早く寝て、明日にそなえるとします。

MaMa~ Geco~~~!













2010年6月1日火曜日

環境対策室に配属され13日目

エコガエルです!この度わがカエル王国からECO大臣に任命され、株式会社丸勝の環境対策室に配属されました。
この会社は「自然との共存」をテーマにさまざまなECO商品を扱っております。小生の役目は、それらのECO商品を早急に普及させて地球環境をよみがえらせ早急に任務を完了させる事であります。
配属され13日目ですが、生活習慣の違いは誠につらいものです。不思議な食べ物ばかりで、毎日お腹がゴロゴロで苦し~。
虫がぷ~んと飛んでると、思わず舌を伸ばしたくなっちゃいます!
でも、がまん、ガマン、我慢。(恥ずかしい行為みたいで。。)
この国は、ミミズや昆虫も少なく間食も出来なくて大変なんです。まぁ、愛する家族からは毎週祖国の昆虫をパックが到着するので、大丈夫ですけどね。(FedEXで届くのが待ち遠しぃなぁ~)
今は昼休み、誰もいません。会社の駐車場奥にある畑でミミズ探しでもして、午後からECO活動を行います。
それではまた明日Geco!